outline製品のポイント
・製品の強み
1.走行性能
踏切道を経由し、線路上と道路上の両方で走行可能です。
2.高い機動性
コンパクトな設計により、狭い場所や限られたスペースでも使い勝手が良いです。
3.低メンテナンス
頑丈な設計と耐久性のある部品を使用しておりメンテナンス性に優れます。

「デュアルバロー」とは?
軌陸両用運搬車「デュアルバロー」は、線路上と道路上の両方で走行可能で、労力と時間の節約、作業の安全性向上に貢献します。
開発初期段階から検証を重ね、改良を続けることで機能性と安全性を両立させたプロトタイプを完成させ、量産と導入に至りました。

特徴 ・仕様FEATURES
軌陸両用運搬車「デュアルバロー」は、道路から線路内まで積み替えなしに材料や工具を運ぶことができる、手ごろなサイズの運搬車です。
「こんなものがあったらいいな」の想いから現場起点で開発を行い、商品化することができました。
・特徴
道路上はタイヤで、軌道上は専⽤の軌道⽤⾞輪で⾛⾏できる運搬⾞です。
途中で積み替えなく、材料や⼯具を線路内の作業現場まで効率よく運搬できます。
アルミ製で軽量かつコンパクトなため、⾞載時にも場所をとりません。
軌道⽤の⾞輪は交換可能です。また、⾞輪にはベアリングを内蔵し、軌道⾛⾏もスムーズです。 軌道内作業における運搬効率化、労働災害リスクの低減にも効果を発揮します。
・仕様
①外 寸:縦120cm 横60cm 高さ63cm
②材 質:〔荷台〕アルミニウム製
〔軌道用車輪〕樹脂製
③重 量: 13.9kg(同梱品プラ舟含む)
④耐荷重: 100kg
⑤タイヤ:〔標準装備〕チューブタイヤ
⑥同梱品:プラ舟(60サイズ)
ユースケース、効果 Use Cases & Effects
全国の各鉄道会社、鉄道関連工事・保守会社で複数導入。
ラインナップ
各種オプションパーツを用意しています。
①スタンド
停⾞時、運搬⾞から離れた場合でも荷台の⽔平を維持します。
②センターガイドポール
樹脂⾞輪位置の⽬安となり、運搬⾞のスムーズな軌道進⼊が可能になります。使⽤しないときは取り外し可
能です。
③交換⽤樹脂⾞輪
ベアリング内蔵の軌道⽤⾞輪で、摩耗した場合は簡単に交換できます。
開発経緯
軌道内作業における荷物運搬は、重量物でない場合は人力による運搬が基本です。しかし、荷物が多い場合には、車と作業場所との往復が増えるだけでなく、足場の悪い場所を歩くことによる疲労や転倒などの労災リスクも伴います。 運搬効率化と労災リスク低減を図るため、現場起点の発想から開発しました。