outline製品概要
製品のポイント
- 小規模交通事業者様向け「簡易型IC端末」
- コミュニティバスやデマンドタクシーなどの小規模交通事業者様において、全国相互利用ができるICカード(10カード)のサービスを、低コストで導入いただくことができるようになりました。
- 小規模交通事業者様をターゲット
- 比較的利用人数が少ないコミュニティバスやデマンドタクシーへ、低コストでの導入を目的に製品開発を行いました。
- バス・地域鉄道向けICOCAシステムで展開しているIC車載機と比較し、最低限必要な機能に絞った開発を行うことにより低コストでの導入が可能となりました。
- 運賃箱や運賃表示器などの車両設備が無い車両にも対応でき、車両工事の簡素化が実現できます。
- 事業者様のご要望に沿った、機能カスタマイズ(ソフト改修要)も可能です。
特徴 ・仕様FEATURES
特徴
- 短時間でICカード処理が可能
- 約0.5秒でICカードの処理が可能です。
- 一時的に通信環境が悪いエリアでもICカード処理が可能
- ICカードの処理毎に上位データ送信を行うのではなく、起動時・運行終了後にまとめてデータ送受信を行います。そのため、山間部などの通信環境の悪いエリアでもICカードの処理が可能です。
- 機器を携帯して使用することも可能
- 本端末を携帯して利用することが可能です。また、車内のポール等に固定して使用することも可能です。

携帯での使用例

社内ポール等に固定した際の使用例
- 乗継割引サービスの提供が可能
- 本端末の導入により、既にバス・地域鉄道向けICOCAシステムを導入しているバスIC車載機からの乗継割引にも対応し、シームレスな輸送サービスを提供します。
- 乗務員操作によりODデータの取得が可能
- 乗務員操作を行うことにより、ODデータの取得が可能です。
仕様
- 主な機能
- 均一運賃精算
- 多区間運賃精算(乗務員操作要)
- 任意額精算(乗務員操作要)
- 定期券利用(全線定期券のみ)
- 自社線乗継割引
- 一日乗車券処理(発売は不可)
- 現金チャージ・ポイントチャージ(運用条件による)
- 日本鉄道サイバネ規格に準拠
- 日本鉄道サイバネティクス協議会が定めたICカード規格に準拠しているため、安心してご利用いただけます。